トランスメーカー 日幸電機株式会社 製品紹介サイト(ACリアクトル,DCリアクトル,トロイダルトランス,NCWトランス,電源トランス) #FC町田ゼルビア #ゼルビアアシスト #zelvia

お客様の仕様に合わせたオーダーメイドトランスメーカーです。CO2フリー電気100%使用!すべて国内で設計・製造、試作品から量産まで対応。

変圧器の銅線巻き方についての完全ガイド

世界一わかりやすい!

    変圧器の銅線の巻き方完全ガイド

変圧器をつくるときに欠かせないのが「銅線をどう巻くか」という設計です。実はこの巻き方ひとつで、性能・コスト・耐久性が大きく変わります。この記事では、代表的な巻き方をわかりやすく解説します。


なぜ巻き方が大事なのか?

変圧器は「電気を変換する」だけでなく、

  • どれだけ効率よく電気を送れるか

  • 熱をどう逃がすか

  • 短絡(ショート)に耐えられるか
    といった条件を満たす必要があります。

銅線の巻き方は、これらすべてに直結する大事な設計ポイントなのです。


巻き方の種類と特徴

1. 円筒巻線(シリンダ巻線)

  • イメージ:トイレットペーパーを重ねて巻く感じ。

  • 特徴:一番シンプル。細い線をぐるぐる巻くだけ。

  • 向いているところ:小型・低電圧の変圧器。

  • メリット:安い、簡単。

  • デメリット:冷却や絶縁に弱い。


2. ディスク巻線

  • イメージ:お皿を何枚も重ねる感じ。

  • 特徴:コイルをディスク状にして並べる。

  • 向いているところ:中型〜大型、特に高電圧用。

  • メリット:熱が逃げやすく、電圧分布も安定。

  • デメリット:作るのが大変でコスト高。


3. ヘリカル巻線(らせん巻線)

  • イメージ:バネをぐるぐる巻いていく感じ。

  • 特徴:太い平角線をらせん状に巻く。

  • 向いているところ:低電圧・大電流用。

  • メリット:丈夫でショートに強い。

  • デメリット:高電圧には向かない。


4. 交互巻線(インタリーブ巻線)

  • イメージ:サンドイッチのパンと具を交互に重ねる感じ。

  • 特徴:巻線を分けて交互に配置。

  • 向いているところ:高周波トランスや漏れインダクタンスを抑えたい場合。

  • メリット:効率が高く、損失が少ない。

  • デメリット:複雑でコスト高。


5. フォイル巻線(帯巻線)

  • イメージ:アルミホイルとクッキングシートを交互に重ねて巻く感じ。

  • 特徴:銅箔を絶縁紙と一緒に巻く。

  • 向いているところ:低圧・大電流用。

  • メリット:電流が均一に流れる。自動化しやすい。

  • デメリット:絶縁や冷却性能に限界あり。


まとめ:用途ごとのベストチョイス

  • 小型・低電圧 → 円筒巻線、フォイル巻線

  • 中型・高電圧 → ディスク巻線

  • 大電流・低電圧 → ヘリカル巻線

  • 高周波・効率重視 → 交互巻線

つまり、「どんな電気を扱うのか」によって最適な巻き方が変わるのです。


おわりに

変圧器の巻線方法は、単なる製造工程の違いではなく、性能・寿命・コストを左右する設計の核心です。

「安くて簡単に作りたい」
「高電圧に耐えたい」
「大電流でも壊れないようにしたい」

こうしたニーズに合わせて巻き方を選ぶことが、プロの設計者の腕の見せどころなのです。

 

 

 

 

日幸電機からのご案内

日幸電機では高圧トランスの製造は行っておりません。
ただし、高圧トランスは商品として取り扱っておりますので、お困りの際はぜひお気軽にご相談ください。

 

新たな「新素材」売り込み大歓迎!!!

  メーカーの皆様お待ちしております。

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓  ご連絡はコチラへ  ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

★★★日幸電機へのご連絡★★★

日幸電機に関するご質問があれば、以下の連絡先をご利用ください。

  • 電話:0223-34-1121
  • メール:岩佐   <  h.iwasa@nikkodenki.com  >
  • ウェブサイト:http://www.nikkodenki.com/

※ご覧いただきありがとうございます。

 私の勉強も含め、記事を書かせて頂いております、間違っている部分がございました らご了承くださいませ

 また、ご紹介した内容で取り扱っていないモノも一部含んでご紹介いる場合がございますので、取り扱いの可否に関しまして一度ご確認頂ければ幸いです

 

        ◆▼◆▲◆▼◆お知らせ①◆▼◆▲◆▼◆

日幸電機のオンラインショップがオープンしました. 

 

  「NIKKO BASE」

 ↑ チャックはこちらから ↑

  標準トランスを始め、

          一部で人気のNIKKOちゃんグッツも販売しております

 

※順次ラインナップを増やしております

 「こんな製品が欲しい~」って方は、「岩佐」までご連絡下さい

 

 

                         ◆▼◆▲◆▼◆お知らせ②◆▼◆▲◆▼◆            

                                 [Buhin Dana] チェックはコチラから

 

 

※Buhin Dana にも日幸電機の製品掲載中 要チェック‼

 

 

   ◆▼◆▲◆▼◆お知らせ③◆▼◆▲◆▼◆

 

(株)日幸電機製作所 webカタログ

  ↑チェックはコチラから

 

(株)日幸電機製作所 ブログ 情報を追加致しました

ご興味のある方はこちらからご覧ください

※御不明点に関しまして、問い合わせ先「岩佐」までご連絡下さい

 

  ◆▼◆▲◆▼◆▼◆▲◆▼◆◆▼◆▲◆▼◆▼◆▲◆▼◆◆▼◆▲◆▼◆▼◆▲◆

  

 

【製品紹介:NCWトランス】

https://premium.ipros.jp/nikkodenki_watari/product/detail/2000690544/?hub=163&categoryId=

【製品紹介:トロイダルトランス・コイル】

https://premium.ipros.jp/nikkodenki_watari/product/detail/2000408952/?hub=163&categoryId=

【製品紹介:大型トランス・リアクトル(銅条巻き)】

https://premium.ipros.jp/nikkodenki_watari/product/detail/2000408998/?hub=163&categoryId=

【製品紹介:カットコアトランス】

https://premium.ipros.jp/nikkodenki_watari/product/detail/2000605078/?hub=163&categoryId=

【製品紹介:日幸電機製作所ブレーカ/漏電遮断器/サーキットプロテクタ】

https://premium.ipros.jp/nikkodenki_watari/product/detail/2000547112/?hub=163&categoryId=

 

イプロス未登録のお客様の問い合わせに関して

イプロス未登録の方のお問い合わせは下記問い合わせフォームよりお問い合わせください。

☆★☆★↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓☆★↓↓↓↓↓↓↓↓☆★
☆★☆★↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓☆★↓↓↓↓↓↓↓↓☆★

 

【トランスメーカー日幸電機とは?】

トランスメーカー日幸電機は、100人以上の従業員を有し、営業/設計/製造までを、国内一貫で実施している企業です。

【日幸電機ではどんなトランスを扱っているか?】

小型・省エネのNCWトランス、複雑なトロイダル・トランス、大型商用トランス、太陽光発電風力発電などに使用される大型リアクトル(銅条巻)まで幅広い範囲のトランス(変圧器)を扱っております。

すべてのトランスがお客様の仕様にあわせたオーダーメイド(特注トランス)となっております。用途やご要望を伺い、設計・製造、そしてお客様の手元に届くまでお客様と二人三脚で進めていくのが日幸電機の大きな特徴です!さらにはお客様の手元に届いた後も、アフターサービス

トランス(変圧器)・コイル・リアクトルについてお困りの時はぜひ一度日幸電機までご相談ください。お客様との打ち合わせを通して最適なトランスを提案させていただきます。

またトランスの製造のみならず、電源関連のユニット品の組み立ても請け負っております。

是非、一度ご相談ください。

【日幸電機はこんなトランスが得意です!】

トロイダルトランス・コイル
トロイダルトランス(最も優れた効率と電圧変動率を誇る、低リーケージ、省スペースの高級トランス。切断加工がなく、磁気特性を最大限発揮できるコアを使用している為、高効率、小型・軽量化にすることができる。放送機器、計測器、医療機器、オーディオ等にご利用頂けます。トロイダルコアを使用し、任意の巻数、インダクタンス、電流値などの設計仕様に応じて製作が可能です。) 自動巻きから、機械では難しい複雑な手巻きのトロイダルまで対応しております。

 

・NCWトランス

NCWトランス(【コイルに鉄心を巻く】という発想のもとに製作され、省エネ、小型、軽量・薄型、高特性、コストパフォーマンス。良質な磁性材料と優れた鉄心巻込技術により、鉄損を大幅に減少させ、省エネルギーに大きく貢献しています。1次コイルと2次コイルが完全に独立しているため、高い絶縁性能を実現。あらゆる用途に最適な電源を提供する、コインボビン式巻鉄心変圧器。)

設置性もよいため半導体製造装置を始めとした産業機器やアミューズメント機器にも多く採用されております。

・大型トランス(大電流トランス・リアクトル(銅条巻)他)

近年、SDGs・脱炭素社会というワードが企業活動の課題としてなっています。特に洋上風力発電太陽光発電といった自然エネルギーのパワーコンディショナーなどに採用されています。

【まずは日幸電機へ】

日幸電機では、いきなり注文をお受けすることはできません。

まずお客様のご要望を伺ったうえですすめていきますので、ざっくばらんにお客様のご要望を弊社までぶつけていただけるとスムーズなお取引となります。

 

 

【安定供給に向けて】 

現在トランスメーカーが直面している高齢化による技術/技能継承問題、
製品安定供給不安に対応すべく、国内での新人定期採用の実施や、若手リーダー
育成を率先して実施しています。

60歳以上の再雇用も実施しており、若手と熟年者が融合し日々進化し続ける持続可能型のものづくり企業です。

変圧器(トランス)、コイル、リアクトルでの課題を抱えている企業様は是非、一度日幸電機までご相談ください!

技能職者平均年齢 : 39.9歳
技術職者平均年齢 : 36.6歳

営業職者平均年齢 : 44.6歳

定年再雇用者数 : 11名

(2021年データ)

 

【日幸電機株式会社 会社案内&製品紹介 動画】


www.youtube.com

 
 
日幸電機株式会社 宮城県仙南地域ものづくり仕事図鑑


www.youtube.com

お問い合わせは下記問い合わせフォームよりお問い合わせください。
☆★☆★↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓☆★↓↓↓↓↓↓↓↓☆★
☆★☆★↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓☆★↓↓↓↓↓↓↓↓☆★

トランス・コイル・リアクトル・ブレーカその他、

問い合わせフォームよりお気軽にご相談ください。 

後日、弊社営業よりご返信させていただきます。

 

#日幸電機 #トランス #リアクトル #変圧器 #OEM #製造委託 #電気機器 #パートナーシップ #技術力 #品質管理 #コスト削減 #生産性向上 #ビジネスチャンス #技術革新 #ものづくり #BtoB #受託製造 #電気工事 #電気設計 #電気製品 #電気部品 #Kレート変圧器 #データセンター #電力トラブル #日幸電機 #高調波電流 #省エネ #安定供給 #工場 #電気工事 #変圧器 #変圧器 #単巻変圧器 #複巻変圧器 #日幸電機 #電圧変換 #電気機器 #オーダーメイド変圧器 #トロイダルトランス #高品質電源 #音質向上 #省エネ #カスタムトランス #大型トランス #変圧器 #アモルファストランス #アモルファスコア #電力インフラ #電気の安定供給 #省エネ #脱炭素 #日本の技術 #ものづくり #縁の下の力持ち #社会貢献 #知られざる世界 #電気の秘密 #SDGs #冬支度 #ロードヒーター #床暖房 #融雪対策 #住宅設備 #施工のタイミング #日幸電機 #安全安心な暮らし #凍結防止 #除雪不要 #トロイダルトランス #電源トランス #静音電源 #オーディオ電源対策 #ノイズ対策 #高効率電源設計 #医療機器電源 #産業用トランス #漏洩電流 測定方法 #漏洩電流 許容値 #漏洩電流 対策 #漏洩電流 原因 #漏洩電流 クランプメータ #漏洩電流 火災 感電